大阪・神戸・横浜対応|家事代行&ベビーシッター

大阪の家事代行・ベビーシッター セカンドマミー

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル2階5-6号室

お気軽にお問い合わせくださいませ
 

0120-574-573

家事代行×整理収納

整理収納

家事代行 × 整理収納 で叶える、空間と心のゆとり

家が広くても収納があっても、「モノが多すぎて管理できない」

「しまったまま忘れてしまう」そんなお悩みありませんか?

プロの整理収納アドバイザーが、片づけやすい仕組みを整えることで、日々の家事がぐんとラクに、心地よい空間へと変わります。

家事がラクになる第一歩は「仕組みづくり」から

プロの視点で、キッチンやクローゼット、リビングなど収納を見直し、「使いやすく、片づけやすい」空間づくりをサポート。家事代行の効果を長持ちさせるためにも、モノの配置・動線・使い勝手を整えることで、片づけなきゃから自然と整う暮らしへ。

こんな方におすすめ▼

毎日忙しい!
モノが多くて掃除や片づけがしにくい

床やテーブルの上に物があふれて、掃除機をかけるのも一苦労。片づけやすい環境に整えることで、毎日の掃除がぐっとラクになります。

家族みんなが片づけしやすい仕組みを作りたい!!

「どこに戻せばいいの?」と家族に聞かれることが多い。誰でも迷わず片づけられるので、家族全員が自然と協力できます。

今ある収納スペースを
もっと有効活用したい!!

クローゼットや押入れはパンパンなのに、上手に使いきれていない。収納の使い方を工夫するだけで、空間が広がりスッキリと暮らせます。

 

整理収納サポートでできること▼

ライフスタイルに合わせたヒアリング・ご提案

 共働きで忙しいご家庭には“時短できる収納法”を、子育て中の方には“子どもが自分で片づけやすい仕組み”をご提案。自分や家族の生活にぴったり合った片づけ方が見つかります。

実際の整理・収納作業を一緒に実施

「どこから手をつけたらいいの?」と悩む場所も、プロと一緒なら安心して進められます。作業がスムーズに進み、短時間で達成感を実感できます。

収納グッズのご提案や、動線づくりのアドバイス

100円ショップや無印良品など身近なお店で揃えられるアイテムを活用。お金をかけすぎずに、毎日の暮らしがぐっと快適になります。

 

弊社の事例のご紹介

弊社サービスをご利用いただいた方の事例をご紹介します。

Before

ご依頼理由

和室の押し入れの上段に衣類を、下段にワンちゃんグッズや普段あまり使っていないモノなどを収納している。衣類を片付ける場所は一応決まっているものの、押し入れは奥行きがある為、手前にできたスペースに服を置いてしまったり、着ようと思ったときに探すこともあり、押し入れの中をすっきり片付けたい!

After

担当スタッフコメント

押し入れに詰め込まれていた衣類を一度すべて出すと、忘れていた服や同じようなデザインの服が出てきました。本当に必要な服だけを残し、収納はケース中心からハンガーラックやスラックスハンガーへ変更。指定席を決めたことで管理がしやすくなり、押し入れはすっきりと使いやすい空間に整いました。

Before

ご依頼理由

フルタイムでお仕事をしながら子育てや家事をされていて、いつも慌ただしくご飯の準備をされているご依頼者様。
調理がスムーズにできる、取り出しやすく使いやすいキッチンにしたい!

After

担当スタッフコメント

調味料類はストックを含めてたくさんありましたが、賞味期限をチェックして期限が過ぎているものは処分を。調理するときの導線を考えて、よく使うモノを取り出しやすい場所へ。モノが把握できるようになり、二度買いや無駄買いも減り、お財布にも優しくなった!とご報告いただきました。

「ただの家事代行」では終わらない
   新しい暮らしのかたち

私たちが目指すのは、“お手伝い”を超えた「暮らしそのものを整える」サポート。モノと向き合い、「何を持ち、何と暮らすか」を選び直すことで、家事の負担が減り、空間にも心にもゆとりが生まれます。
上質な住まいにふさわしい"暮らしを"整える習慣”を、この機会に始めてみませんか?

家事代行の説明書

お申し込み/お問い合わせ

お問い合わせはお気軽に

0120-414-203

■お電話 
平日/土曜9:00~18:00
■メール"24時間受付"
お気軽にお問い合わせくださいませ。

はまキッズLINK

"灘中合格者数日本一の浜学園が運営する幼児教室"

心と能力を同時に育てる
一生役立つ能力開発を―
はまキッズオルパスクラブは、進学教室浜学園が運営する幼児教室です。

0798-64-1901